
古い着物も愛される?いま、七五三衣装で「レトロスタイル」が人気!
今、昔ながらのものを好む「レトロブーム」が起こっているのをご存知でしょうか。食や生活だけでなく、ファッションでも「レトロ」への注目度は高まり、七五三で着る着物も「レトロスタイル」のものが人気です。今回は懐かしいのに新しい「レトロスタイル」と、七五三にレトロを取り入れるコツについて解説します。ぜひ参考にしてください。
レトロ・レトロポップとは
「レトロ」とは「回顧」を意味する「レトロスペクティブ(retrospective)」の略で、昔ながらの懐かしさを感じさせるもの、またはそういったものを好むことを指す言葉です。「レトロ」とひとことでいってもその中にはいくつものジャンルがあり、それぞれのジャンルによって特徴や印象が異なります。
レトロな雰囲気の中に現代らしい新しさを加えた「レトロモダン」、日本の伝統的な文化と西洋文化が絶妙に混ざり合った「大正レトロ」、戦後の高度経済成長期に流行したオレンジなどの鮮やかな色と大胆な花柄の組み合わせが印象的な「昭和レトロ」などは雑誌やテレビで取り上げられることも多いので、知っている人も多いのではないでしょうか。
そんな「レトロ」の中でも近頃とくに注目されているのが「レトロポップ」です。「レトロポップ」はその名のとおり「レトロ」の中に「ポップ」な要素を取り入れたもので、カラフルな色彩のほか大胆にデフォルメされた大きな花柄、そのほかストライプ柄やドット柄が特徴になっています。
なぜいま「レトロ」が流行るのか
なぜ今の時代に「レトロ」に心ひかれる人が多いのでしょうか。ここ何年かで急速にデジタル化が進み、現在はスマホひとつさえあればなんでも簡単にできる便利な時代になりました。生まれたときから便利なものに囲まれて生活している今の若い世代にとってはレトロなものの面倒くささや、デザインが洗練されきっていない雰囲気が新鮮に映るのです。またそこには今の時代には感じることが少ない「温かみ」が感じられます。
さらにいうと「レトロ」を感じさせるものは今の若者にとっては初めて見る新鮮なものですが、若者の親世代にとっては昔によく見た懐かしいものです。親から当時の話を聞いた若者が、改めて「レトロ」に触れることで「新しいのに懐かしい」といった不思議な感覚になり「レトロ」により魅力を感じるようになります。現代の若者にさまざまなジャンルの「レトロ」が受け入れられることで、そこにまた現代的な要素が加わり、新しい文化が生まれるのも「レトロ」の面白いところです。
レトロスタイルとして人気の衣装は?
そんな「レトロブーム」の中で、七五三の衣装にも「レトロスタイル」の着物が人気です。先にも述べたように「レトロ」にはさまざまなジャンルがあり、着物もそれぞれのジャンルによって豊富に種類があります。その中でとくに人気なのが鮮やかでカラフルな色使いのもの、大きな柄が目を引く大胆な柄物などです。
全体的に見ると「懐かしさを感じるのに新しさもある」といった印象のものが多く選ばれる傾向にあります。レトロモダンな印象の幾何学模様の着物や、あえて落ち着いた色合いの着物を選ぶ人も少なくありません。
また幾何学模様と大きな花柄の組み合わせた着物や、梅や菊の花などの古典的な柄を現代らしくカラフルに描いた着物も人気があります。七五三の着物は、写真や動画で残り一生の思い出になるものです。あとからお子様と一緒に見たときに、明るく楽しい気持ちになれるデザインのものを選びたいですね。
髪型もレトロを意識すると◎
「レトロスタイル」の着物を選んだ時には、髪型もレトロを意識した和風の仕上がりにするといいでしょう。和風の髪型には大きく分けて2つの種類があります。昔ながらの手法で結い上げる日本髪と、日本髪を現代風にアレンジした新日本髪です。日本髪はびんつけ油などを使用し、一度結い上げるとその髪型のまま何週間も過ごすことになります。京都にいる舞妓さんの髪型といえば、イメージしやすいのではないでしょうか。
一方、新日本髪はぱっと見た形は日本髪とほぼ変わりませんが、びんつけ油のかわりにヘアワックスやヘアスプレーを使用して現代の手法で結い上げます。現在七五三や成人式など和装の際に結われている日本髪のほとんどが新日本髪です。新日本髪は昔ながらの美しい日本髪の形のまま、そこに現代風のアレンジや髪飾りで華やかさを加えることができるので人気が高まっています。
また日本髪は髪をすべてアップにして前髪をつくらないのが定番ですが、新日本髪のなかで人気が高まっているのが前髪をつくる髪型です。前髪があることでレトロモダンな印象が際立ち、いっそう可愛らしい印象になります。そんな新日本髪の中で、七五三によく結われるのは「桃割れ」という髪型です。この「桃割れ」は江戸時代の後期から流行した髪型のひとつで、後頭部のまげの形が桃に似ていることからその名前がつけられました。他にもいろいろな髪型があるので、本人と着物に似合ったヘアスタイルを選びましょう。
レトロにはさまざまなジャンルがあり、ジャンルによって特徴や見た目の印象はさまざまです。七五三に「レトロスタイル」を取り入れる際には、お子様の一生の思い出になることを考えながら、もっともお子様に似合うジャンルを選ぶといいでしょう。「レトロスタイル」の着物を選んだら、髪型も和風のものにして統一感を出すのがおすすめです。この記事を参考に、思い出深い七五三になる着物選びをしてくださいね。