
家族写真はみんなで服装コーディネイトしてみよう!気をつけるポイントは!?
キッズフォトスタジオは、さいたま市にも数多くあるため記念日などに利用している人も多いでしょう。そしてさいたま市にあるキッズフォトスタジオでは家族写真を撮ることも可能ですが、どんな服装がいいのか分からないという人もいるかもしれません。今回は、家族写真を撮るタイミングや、服装選びで気をつけたいポイントを紹介します。
そもそも家族写真はどのタイミングで撮ったらいいのか
家族写真は、さいたま市のキッズフォトスタジオで撮ることができますが、案外撮るタイミングを逃しているという人が多いかもしれません。最近は携帯電話のカメラ機能を使うと簡単に写真が撮れてしまいますし、日常的に子供の写真を撮って成長の記録にしているという人もいるでしょう。
しかしその写真に写っているのは子供ばかりで、両親がほとんど写っていないというケースも多いのではないでしょうか。あるいは、キッズフォトスタジオで本格的な写真を撮る場合でも、子供の写真を撮るだけで満足している人が多いかもしれません。せっかく記念写真を撮るのであれば、主役の子供だけでなく、兄弟・姉妹や両親が一緒に写った写真も撮っておいたほうが後でいい思い出になるのではないでしょうか。
家族写真を撮るタイミングとしては、七五三などの行事があったときや子供の誕生日、そして入学式などがあると言えます。もしくは、父親が単身赴任をするときや、引越しで祖父・祖母と別れるときなどもいいタイミングになります。離れて暮らしても、写真があればいつでも眺めることができますし、皆が一緒に写っている写真であればお互いの絆を感じることができるでしょう。
このように、皆で一緒に写真を撮るタイミングはいろいろあるため、ここぞというときに撮るとよいと言えます。そして服装については、どのタイミングで撮るかによって変わってきます。
フォーマルな服装にするときの注意点
さいたま市にあるキッズフォトスタジオで家族写真を撮る場合、服装は自由に決めることができますが、そのときのシーンに合ったコーディネートをすると素敵な写真にすることができます。服装の種類としては大きく分けてフォーマルとカジュアルの2種類になるため、シーンに応じてこの2種類を使い分けるのが基本になるでしょう。
フォーマルな服を選ぶべきシーンとしては、七五三やお宮参り、そして入学式といった行事が行われるときだと言えます。こうした行事では、子供は着物やスーツ・ドレスといったかしこまった服を着ることになるため、他の兄弟・姉妹や両親もそれに合わせる必要があります。なのでメインの子供以外も、スーツやワンピースなどのフォーマルなものを着るようにしましょう。
ただしここで注意しておきたいのは、「足元もしっかりとフォーマルなものにしておく必要がある」ということです。自宅から着ていく場合は、靴も気をつけると思いますが、スタジオでフォーマルな服に着替える場合は靴のことを忘れてしまうかもしれません。
しかし、例えば服はスーツで決めても足元がスニーカーという状態だと、ちぐはぐな印象になるので全身写真が撮れなくなってしまうのです。もちろん足元を映さないようにする撮影も可能ですが、全身写真を撮りたい場合は靴のことも忘れないようにする必要があると言えるでしょう。
カジュアルな服装にするときの注意点
昔であれば、記念写真というとかしこまって撮るものというイメージがありましたが、最近はフォトスタジオで本格的に撮影する場合でもカジュアルな服装で撮るというケースも多く見られます。
カジュアルな服で撮影するシーンとしては、先ほど紹介したような七五三などの行事以外のときということになるでしょう。具体的には、誕生日などであれば特にかしこまった服を着る必要がないため、カジュアルなコーディネートにするとよいと言えます。
ただしカジュアルと言っても、「単に好きな服を着ればいいわけではない」という点に注意する必要があります。あまりにラフ過ぎる服だとだらしない印象になってしまいますし、それぞれが違うテイストの服を着ていると全体的なまとまりがなくなってしまうからです。
そのためカジュアルといっても、普段着をただ着るのではなく、まとまりやオシャレな印象にするためのコーディネートが必要になります。そこでおすすめしたいのがリンクコーデと呼ばれるものです。家族写真を撮るときに知っておくと便利です。
リンクコーデというのは、服の色や柄などを家族全員で合わせて統一感を出すという方法であり、自然にオシャレな雰囲気を出すことができます。例えば服の色を白やベージュで揃えたり、柄をボーダーでそろえたりすると、まとまりのあるオシャレな写真にすることが可能です。ただリンクコーデは、いわゆるペアルックとは違うので、全く同じ服を着るのは避ける必要があります。
家族写真は、七五三などの行事や誕生日などが行われるタイミングで撮影するとよいと言えます。そして服装をフォーマルにする場合は靴もフォーマルにし、カジュアルにする場合は単に好きな服を着るのではなくしっかりとコーディネートする必要があるという点に注意が必要です。