浦和・大宮で写真館やキッズフォトスタジオを探している方向けにおすすめの場所を紹介します。

バースデーフォトにはどんな衣装を着せる?男の子・女の子別にご紹介


バースデーフォトの衣装選びに悩む親は少なくありません。せっかくの子どもの誕生日だからこそ、妥協はしたくないものです。子どもの魅力を最大限に引き出すことのできる衣装を身にまとい、素敵な写真に仕上げたいものでしょう。そこで本記事では、男の子・女の子別におすすめする衣装を紹介します。

男の子におすすめのバースデーフォトの衣装

まず、男の子におすすめのバースデーフォトの衣装を見ていきましょう。

洋装

タキシードを着用すると、いつもよりも男の子らしい雰囲気が出ます。少しかわいらしさを出したい場合は、蝶ネクタイをアクセントにもってくるのもよいでしょう。キッチリとした格好を希望するのであれば、ネクタイをつけるとお兄さんらしさを演出できます。もう少しカジュアルな雰囲気に仕上げたいときは、シャツ+ジャケットにしたりシャツ+サスペンダーにしたりするのがおすすめです。

和装

和装スタイルの人気も集まっており、羽織袴の種類も多く色鮮やかなものからシンプルなデザインのものまで、幅広くあります。傘などの小物を活用すると、より引き締まった写真に仕上がるでしょう。

キャラクターなどの衣装

フォトスタジオによっては、子どもに人気のあるキャラクターの衣装を取り揃えています。キャラクターの衣装を着てくれる時期は短いので、1歳のバースデーフォトの衣装に選ぶ人も多く見られます。もちろん通販で購入することも可能で、ネットで調べるとたくさんの種類が見つかるでしょう。また、犬やウサギなどの動物の衣装を着せると、愛らしい表情や仕草の写真が撮れるかもしれません。

1歳ごろはフォーマルなロンパース

1歳のバースデーフォトであれば、フォーマルなベビーロンパースもおすすめです。ベビーロンパースは着替えが簡単で、子どもの負担も少ないため、おすすめです。また、1歳は動きが活発になるので、動きやすいロンパースだと動き回っても転ぶ心配がなく安全でしょう。

女の子におすすめのバースデーフォトの衣装

次に女の子におすすめのバースデーフォトの衣装を見ていきましょう。

ドレスなどの洋装

女の子の洋装はドレスやワンピースなど、たくさんの種類があります。子どもが1歳や2歳であれば、プリンセスのようなドレスを選び、お姫さま気分を体験させることも可能です。ただし、ドレスは着る機会が少ないので、レンタルやフォトスタジオで衣装の貸し出しを利用するのがよいでしょう。

また、赤ちゃんだと食事エプロンのドレスタイプを選ぶと、長く使うことができおすすめです。エプロンドレスは注目を集めているアイテムであり、さまざまなカラーやデザインのドレスがあるので、お気に入りの1着を見つけられるでしょう。

そのほかに、チュールスカートを使ったコーディネートで撮影にのぞむ人もいます。チュールスカートは、ふんわりとしたデザインでスパンコールなどを使用しているものもあり、小さな天使のような着こなしができるでしょう。

振袖

1歳のバースデーフォトに振袖を着せると、大きくなって成人などで振袖を着たときに成長を見比べることができ、親子の会話も弾みます。小さい子どもの振袖も成人式のような華やかな柄があり、少しお姉さんらしい姿を見られるでしょう。また、和風バッグや鞠などの小物を用いれば、いっそう和の雰囲気を出せます。

女の子もコスチュームでかわいい姿を

男の子同様、女の子もキャラクターや動物などのコスチュームを楽しめます。また、お気に入りの私服を撮影衣装に選んでもよいでしょう。子どもの成長を振り返ったとき、お気に入りの私服を着ていた子どものことを鮮明に思い出せます。

バースデーフォトの衣装を選ぶときのポイント

1歳であれば、ママやパパが着せたい衣装を選びましょう。一方、子どもが自分の意見をいえるのであれば、子どもが着たい衣装にするのがおすすめです。とはいえ、子どもの衣装選びは種類が多いことから、悩んでしまい決まるのに時間がかかるもの。そんなときは、子どもの肌や雰囲気に寄せた衣装を選んでみましょう。肌が白い子はパステルカラーや落ち着いた色の衣装がおすすめです。

また、日焼けした肌の子どもは明るいイメージのある赤色やオレンジ色など、はっきりとした色が似合うでしょう。子どもの雰囲気から考える場合、おっとりとした雰囲気のある子はピンクや水色などの優しい色合いが似合います。元気いっぱいな子は、青色や赤色がぴったりです。

子どもの雰囲気や肌から選ぶことで、子どもの魅力を最大限に引き出してくれるかもしれません。フォトスタジオを利用する場合は、スタッフに相談して適切なアドバイスをもらうとよいでしょう。

家族の集合写真を撮るとき

バースデーフォトを撮影する際、子どもだけでなく家族全員で写真を撮る人もいるでしょう。ママやパパの服装は、基本的に子どもに合わせるとよいです。子どもの衣装がタキシードやドレスなどの洋装であれば、フォーマルな格好がおすすめ。また、兄弟も同じように主役となる子どもと同じコーディネートにしましょう。まとまりが出て、仲がよい雰囲気の家族写真が撮影できます。

まとめ

子どものバースデーフォトの衣装は、失敗したくないという両親の思いもあり、悩む人は少なくありません。衣装を選ぶときは、どんなテーマで写真を撮りたいか、子どもの雰囲気などを考えて選ぶとよいでしょう。自宅ではなく、フォトスタジオで撮影を希望する場合は多くの子どものバースデーフォトに携わっているプロのスタッフに相談することも可能です。プロ目線から子どもにぴったりな衣装を選んでくれるでしょう。

サイト内検索
記事一覧